晴耕






風光越中









  《目次》

 新作  特選

 雨晴  瑞龍寺  千光寺  安居寺  砺波チューリップ公園

 花しょうぶ祭り  五箇山  剱岳  称名滝  常虹の滝  その他






 新 作   →《目次》

2019/06/27
案内図
2019/06/27
入り口
2019/06/27
杉並木
2019/06/27
仁王門
2019/06/27
観音堂1
 旧福光町へ出張した。
PENTAX K-50 DA18-135mm 31mm f5.6 1/80s ISO200 +0.3EV
 その帰り道、旧福野町の安居寺へ寄った。
28mm f5.6 1/60s ISO200 -0.3EV
 梅雨の合間で、降ったり止んだりする。
18mm f5.6 1/50s ISO200 -0.3EV
 真言宗の古刹で、県内有数の規模を誇る。
18mm f5.6 1/50s ISO400 -0.3EV
 杉並木の中、仁王門を通り、観音堂へ行く。
18mm f5.6 1/50s ISO200 -0.3EV
2019/06/27
観音堂2
2019/06/27
観音堂3
2019/06/27
観音堂4
2019/06/27
本堂1
2019/06/27
本堂2
 県指定文化財の観音堂。
PENTAX K-50 DA18-135mm 48mm f5.6 1/100s ISO400
 国指定重要文化財の本尊が安置されている。
18mm f5.6 1/50s ISO200 -0.3EV
 曇り空の下で、重厚さが増す観音堂。
18mm f5.6 1/50s ISO200 -0.3EV
 観音堂の横に、すぐ本堂がある。
18mm f5.6 1/100s ISO200 -0.3EV
 雨模様ながら、無事ひと通り撮影できた。
31mm f5.6 1/100s ISO200 -0.3EV






 特 選   →《目次》

2018/07/29
富山県美術館2
2018/07/29
千住博の滝3
2015/06/15
しょうぶ祭2015
2015/06/15
花菖蒲4
2015/06/15
花菖蒲5
2013/08/04
菅沼集落7
2013/08/05
相倉集落3
2012/04/30
山門1
2012/04/30
山門 裏2
2012/04/30
山門 表2
2011/05/02
花束
2011/05/02
アラジンレコード3
2011/06/27
花しょうぶ1
2011/06/27
花しょうぶ5
2011/07/04
祖山ダム湖3
2011/08/08
家族連れ
2011/08/08
滝壺3
2010/10/02
剱岳の夕景3
2010/10/02
剱岳の夕景7
2010/10/03
剱岳の朝6

2008/09/01
称名滝2008-05
2008/09/01
称名滝2008-09
2009/09/28
千光寺観音堂
2009/09/28
観音堂内
2010/05/31
雨晴海岸3









 雨晴   →《目次》

 2010/05/31
 義経社
 2010/05/31
 雨晴岩
 2010/05/31
 雨晴海岸1
 2010/05/31
 雨晴海岸2
 2010/05/31
 雨晴海岸3
 暖かな陽光に誘われ、雨晴へ撮影に行った。
PENTAX K7 DA16-45mm 16.0mm f5.6 1/320s ISO200 +0.3EV
 文治3年(1187)義経が頼朝に追われ奥州へ向かう途中、にわか雨が晴れるのを待ったとされる岩。 16.0mm f8.0 1/200s ISO200 +0.7EV  2005年のNHK大河ドラマ「義経」にも出た、雨晴の全景。
20.0mm f8.0 1/250s ISO200 +0.3EV
 海上には、雨晴海岸名物の女岩が見える。
31.0mm f8.0 1/320s ISO200 +0.3EV
 運が良ければ、この背景に立山が聳えることもある。
40.0mm f8.0 1/400s ISO200

 2010/05/31
 女岩1
 2010/05/31
 女岩2
 2010/05/31
 女岩の樹木
 2010/05/31
 女岩の榎1
 2010/05/31
 女岩の榎2
 よく晴れ日差しが鮮明で景色を撮るのに最適だった。
PENTAX K7 DA55-300mm 70.0mm f10 1/250s ISO200 +0.7EV
 はじめて買ったまともな三脚を、さっそく実戦で使ってみた。
170mm f8.0 1/320s ISO200
 SLIKのカーボン三脚・713EX。旧型で格安だった。
210mm f7.1 1/320s ISO200
 新しい三脚は、安物のわりに案外しっかりしていた。
300mm f8.0 1/250s ISO200
 付属の雲台も悪くはなく、水平が傾かず、スムーズに撮影できた。
300mm f9.0 1/320s ISO200 +0.3EV






 瑞龍寺   →《目次》

2012/04/30
ライトアップ
2012/04/30
山門1
2012/04/30
山門2
2012/04/30
金剛力士 阿形
2012/04/30
金剛力士 吽形
 夕方、家族で高岡の瑞龍寺へ行った。
PENTAX K-7 DA18-135mm 18mm f5.6 1/60s ISO200 +0.3EV
国宝瑞龍寺 春のライトアップと門前市」というイベントがあった。
18mm f5.6 1/40s ISO200
 国宝・山門。入母屋造り杮葺で、近世の寺社建築を代表する建造物。
24mm f5.6 1/30s ISO1600
 山門脇の金剛力士。光の加減もあり、かなり躍動感がある。
31mm f5.6 1/40s ISO800 -0.3EV
 まだ彩色がよく残っており、血が通っているように見える。
31mm f5.6 1/40s ISO1600 -0.3EV
2012/04/30
仏殿1
2012/04/30
仏殿2
2012/04/30
仏殿内
2012/04/30
法堂
2012/04/30
法堂内
 黄昏時の中庭で、灯籠が美しく光る。
PENTAX K-7 DA18-135mm 18mm f5.6 1/25s ISO400
 国宝・仏殿。入母屋造り鉛瓦葺で、総檜造りの荘重な建物。
31mm f5.6 1/40s ISO800 -0.3EV
 仏殿内には、釈迦如来座像と文殊・普賢の二菩薩が安置されている。
28mm f5.6 1/10s ISO1600 -0.3EV
 国宝・法堂。大規模な書院造りで、加賀藩から格別の保護を受けていた。
18mm f5.6 1/8s ISO1600 -0.3EV
 法堂内には、前田利長の、大位牌が安置されている。
28mm f5.6 1/10s ISO1600 -0.3EV
2012/04/30
仏殿と月
2012/04/30
山門 裏1
2012/04/30
山門 裏2
2012/04/30
山門 表1
2012/04/30
山門 表2
 仏殿越しに、夜空の半月を見上げる。
PENTAX K-7 DA18-135mm 18mm f5.6 1/2s ISO1600
 光線の加減で山門が、闇に浮かび上がって見える。
40mm f5.6 1/6s ISO1600
 光り輝く山門と、中庭の芝生が好対照になっている。
31mm f5.6 1/4s ISO1600
 夜の帳が降りて、山門が本格的に、ライトアップされた。
18mm f5.6 1/4s ISO1600
 黄金色に輝く山門が、まるで浄土の荘厳のように観えた。
28mm f5.6 1/8s ISO1600 -0.3EV






 千光寺   →《目次》

 2009/09/28
 千光寺
 2009/09/28
 石仏
 2009/09/28
 地蔵
 2009/09/28
 参道1
 2009/09/28
 参道2
 うららかな秋の日、砺波の千光寺へ参詣した。
PENTAX K200D DA16-45mm 20.0mm f8.0 1/400s ISO200
 きれいな花が供えられて、石仏も微笑んでいる。
29.0mm f4.0 1/1600s ISO200
 前を通る国道359号の、安全を守る石地蔵たち。
16.0mm f8.0 1/250s ISO200
 吸い込まれるようで、絶妙な灯籠の配置。
16.0mm f5.6 1/125s ISO200
 両側に高くそびえる杉の木立。
24.0mm f5.6 1/80s ISO200
 2009/09/28
 千光寺山門1
 2009/09/28
 山門2
 2009/09/28
 境内
 2009/09/28
 観音堂
 2009/09/28
 観音堂内
 木々に囲まれた古い山門。砺波市指定文化財。
PENTAX K200D DA16-45mm 16.0mm f5.6 1/50s ISO200 +0.3EV
 奥ゆかしいながらも、近づくとかなり雄壮な雰囲気を持っている。
16.0mm f5.6 1/60s ISO200
 この階段を上ると、優美な観音堂がある。
34.0mm f8 1/160s ISO200 -0.3EV
 いわゆる日の丸構図の割には、良く撮れた。砺波市指定文化財。
24.0mm f5.6 1/250s ISO200 -0.3EV
 なかなか賑やかな堂内。手持ちでギリギリのスローシャッターだった。
16.0mm f4.0 1/13s ISO400






 安居寺   →《目次》







 砺波チューリップ公園   →《目次》

2011/05/02
チューリップフェア
2011/05/02
フェア全景
2011/05/02
グラデーション1
2011/05/02
グラデーション2
2011/05/02
花壇の行列
 「第60回記念2011となみチューリップフェア」に行ってきた。
PENTAX K-7 DA18-135mm 18mm f7.1 1/160s ISO200
 60周年ということで、かなり力が入っていた。
28mm f7.1 1/200s ISO200
 今年は寒い春で、10日ほど開花が遅かったようだ。
31mm f7.1 1/250s ISO200 +0.3EV
 ちょうど、ゴールデンウィークに、見ごろとなった。
78mm f8 1/250s ISO200 +0.3EV
 咲き誇る多くのチューリップ。残念ながら名前はほとんど知らない。
53mm f7.1 1/250s ISO200 +0.3EV
2011/05/02
花束
2011/05/02
紅白の花
2011/05/02
アラジンレコード1
2011/05/02
アラジンレコード2
2011/05/02
アラジンレコード3
 花束のような、チューリップの群。
PENTAX K-7 DA18-135mm 28mm f7.1 1/160s ISO200
 新年度に入り、色々とストレスが溜まっていた。
88mm f8 1/125s ISO200 +0.3EV
 咲き誇る花に心が洗われ、すっきりした。
135mm f7.1 1/200s ISO200 +0.3EV
 アラジンレコードという品種が、特に美しかった。
135mm f7.1 1/200s ISO200
 夕陽に燃え上がる色彩の花弁。
135mm f7.1 1/320s ISO200






 花しょうぶ祭り   →《目次》

2015/06/15
しょうぶ祭2015
2015/06/15
花の遊歩道
2015/06/15
グラデーション1
2015/06/15
グラデーション2
2015/06/15
グラデーション3
「第30回頼成の森花しょうぶ祭り」
PENTAX K-30 DA18-135mm 60mm f5.6 1/400s ISO100 +0.3EV
 今年も、「花しょうぶ祭り」に行った。
DA18-135mm 36mm f6.3 1/200s ISO100 +0.3EV
 平日なのに、かなり観光客が来ていた。
DA18-135mm 60mm f8 1/125s ISO200 +0.3EV
 気温・湿度が高めで、少し歩くと汗ばんだ。
DA18-135mm 135mm f9 1/200s ISO200 +0.3EV
 時おり谷間を通る風が、心地よい。
DA18-135mm 78mm f9 1/125s ISO100 +0.3EV
2015/06/15
花菖蒲1
2015/06/15
花菖蒲2
2015/06/15
花菖蒲3
2015/06/15
花菖蒲4
2015/06/15
花菖蒲5
 梅雨前の貴重な晴天だった。
PENTAX K-30 DA18-135mm 78mm f9 1/160s ISO100 +0.3EV
 涼しげな花菖蒲がより美しく見える。
DA18-135mm 60mm f6.3 1/200s ISO100 +0.3EV
 残念ながら、品種名を確認し忘れた。
DA18-135mm 100mm f8 1/160s ISO200 +0.3EV
 600品種・70万株も咲いてる。
DA18-135mm 78mm f9 1/160s ISO200 +0.3EV
 まだ六分咲きほどで、花弁が新鮮だった。
DA18-135mm 135mm f6.3 1/400s ISO100 +0.7EV
2011/06/27
花しょうぶ1
2011/06/27
花しょうぶ2
2011/06/27
花しょうぶ3
2011/06/27
花しょうぶ4
2011/06/27
花しょうぶ5
 また「花しょうぶ祭」へ行ってきた。
PENTAX K-7 DA18-135mm 115mm f5.6 1/100s ISO200 +0.3EV
 梅雨の最中で、雨に降られ、あまり花を観賞できなかった。
DA18-135mm 135mm f5.6 1/200s ISO200 +0.3EV
 しょうぶの葉に残っている、水滴が美しい。
DA18-135mm 135mm f5.6 1/200s ISO200 +0.3EV
 何枚かは、ましな写真が撮れて、徒労というわけでもなかった。
DA18-135mm 135mm f5.6 1/125s ISO200 +0.3EV
 しょうぶの花びらに、小さなハチが偶然乗って、構図がしまった。
DA18-135mm 88mm f5.6 1/80s ISO200 +0.3EV
 2005/6/25
 花しょうぶ祭り1
 2005/6/25
 花しょうぶ祭り2
 2005/6/25
 花しょうぶ祭り3
 2005/6/25
 花しょうぶ祭り4
 2001/6/28
 花しょうぶ


 久しぶりに、砺波市・頼成の森の「花しょうぶ祭」へ行ってきた。


 大駐車場付近から眺めた、花しょうぶ園。第2会場でも、これだけ見ごたえがある。


 本会場から見た、イベント広場。この日は様々な行事が行われ、賑やかだった。


 今年は梅雨入りが遅く、雨に降られて花が咲くしょうぶは、ちょうど満開の頃だった。


 涼しげなしょうぶの花。水面によく映えている。






 五箇山   →《目次》

2014/07/26
岩瀬家1
2014/07/26
岩瀬家2
2014/07/26
行徳寺1
2014/07/26
行徳寺2
2014/07/26
行徳寺3
 今年も五箇山へ行った。
PENTAX K-30 DA18-135mm 31mm f8 1/160s ISO100
 重要文化財の岩瀬家。
18-135mm 28mm f8 1/125s ISO100 +0.3EV
 赤尾の道宗ゆかりの行徳寺が目的だった。
18-135mm 28mm f8 1/100s ISO100 +0.3EV
 昨晩は御寺の親戚らしい赤尾館に泊まる。
18-135mm 31mm f8 1/100s ISO100
 7月にしては記録的な猛暑の日だった。
18-135mm 18mm f8 1/100s ISO100
2014/07/26
行徳寺4
2014/07/26
行徳寺5
2014/07/26
行徳寺6
2014/07/26
行徳寺7
2014/07/26
赤尾道宗遺徳館
 五箇山で気温が、32度ほどあった。
PENTAX K-30 DA18-135mm 18mm f7.1 1/200s ISO200 -0.3EV
 珍しい茅葺の山門。
18-135mm 18mm f7.1 1/200s ISO200 -0.3EV
 豪雪に耐える重厚な本堂。
18-135mm 18mm f7.1 1/160s ISO200 -0.3EV
 観光寺院ではないと宣う看板が出ていた。
18-135mm 18mm f5.6 1/125s ISO200 -0.3EV
 赤尾道宗遺徳館で宝物を拝観して帰った。
18-135mm 18mm f7.1 1/250s ISO200
2013/08/04
菅沼集落1
2013/08/04
菅沼集落2
2013/08/04
菅沼集落3
2013/08/04
菅沼集落4
2013/08/04
菅沼集落5
 夏休に五箇山で一泊した。
PENTAX K-30 DA18-135mm 28mm f8 1/100s ISO100
 初日は「菅沼合掌集落」へ行った。
18mm f7.1 1/125s ISO200
 夏山の強い日差が、肌に照りつける。
18mm f6.3 1/400s ISO200
 光が強烈で、露出オーバーになってしまう。
18mm f7.1 1/320s ISO200
 1時間程いただけなのに、少し日焼した。
24mm f6.3 1/125s ISO200
2013/08/04
菅沼集落6
2013/08/04
菅沼集落7
2013/08/04
籠の渡し1
2013/08/04
籠の渡し2
2013/08/04
籠の渡し3
 「菅沼集落」は、規模がやや小さい。
PENTAX K-30 DA18-135mm 18mm f6.3 1/200s ISO100
 それでも意外に見所が多く、合掌集落の風情を堪能した。
53mm f7.1 1/125s ISO100
 ちょっと行った所に、有名な「籠の渡し」がある。
18mm f7.1 1/200s ISO100
 当然ながら今は、まったく使われていない。
135mm f7.1 1/200s ISO100
 それで籠に、ぽつんと人形が乗っている。
135mm f7.1 1/200s ISO200 +0.3EV
2013/08/05
相倉集落1
2013/08/05
相倉集落2
2013/08/05
相倉集落3
2013/08/05
相倉集落4
2013/08/05
相倉集落5
 翌日は「相倉集落」へ行く。
PENTAX K-30 DA18-135mm 40mm f7.1 1/200s ISO100 -0.3EV
 天気予報は雨で、少々空模様が心配だった。
18mm f7.1 1/160s ISO200 +0.3EV
 蕎麦畑越しに民家を眺める。ただ花はかなり悪臭だった。
31mm f7.1 1/125s ISO200 +0.3EV
 幸い午前中、晴間に恵まれ、雨上がりの緑が美しかった。
18mm f7.1 1/50s ISO100
 奥様の希望により、紙漉体験をした。
24mm f7.1 1/500s ISO200






 剱岳   →《目次》

2010/10/02
剱岳1
2010/10/02
剱岳2
2010/10/02
剱岳3
2010/10/02
剱岳4
2010/10/02
剱岳の夕景1
 剱岳が間近に見えた。
PENTAX K200D DA50-200mm 50mm f5.6 1/250s ISO200 +0.5EV
 上市町の温泉「つるぎ恋月」で、部屋のベランダから撮影した。
95mm f5.6 1/180s ISO200
 曇りがちの日で、山並みに厚く雲がかかっていた。
200mm f5.6 1/125s ISO200 +0.5EV
 望遠レンズで、目一杯にクローズアップする。
200mm f5.6 1/180s ISO200 +0.5EV
 奇跡的に夕方頃、空が晴れた。
200mm f5.6 1/125s ISO200 +0.5EV
2010/10/02
剱岳の夕景2
2010/10/02
剱岳の夕景3
2010/10/02
剱岳の夕景4
2010/10/02
剱岳の夕景5
2010/10/02
剱岳の夕景6
 間近に見る夕焼けの剱岳。
PENTAX K200D DA50-200mm 200mm f5.6 1/125s ISO200 +0.5EV
 平地からこんな光景が見られるとは思わなかった。
200mm f5.6 1/125s ISO200 +0.5EV
 刻々と山の表情が変化して、カメラを細かく設定できない。
200mm f5.6 1/125s ISO200
 光が淡く、三脚もないので、ちょっと苦労した。
200mm f5.6 1/90s ISO200 +0.5EV
 紅く染まる剱岳を、クローズアップする。
200mm f5.6 1/125s ISO200 +0.5EV
2010/10/02
剱岳の夕景7
2010/10/02
剱岳の夕景8
2010/10/03
剱岳の朝1
2010/10/03
剱岳の朝2
2010/10/03
剱岳の朝3
 遠近の山を対比させた。
PENTAX K200D DA50-200mm 200mm f5.6 1/90s ISO200
 平地からこのように、そびえ立っている。
138mm f5.6 1/60s ISO200
 翌朝6時、今度は美しい朝焼けが見えた。
50mm f6.7 1/250s ISO200 +0.5EV
 お宿の部屋に居ながら、山の絶景を堪能した。
50mm f6.7 1/350s ISO200
 一瞬で変貌する朝陽の光芒。
50mm f5.6 1/250s ISO200
2010/10/03
剱岳の朝4
2010/10/03
剱岳の朝5
2010/10/03
剱岳の朝6
2010/10/03
剱岳の朝7
2010/10/03
剱岳の朝8
 光のカーテンと化した厚い雲。
PENTAX K200D DA50-200mm 50mm f6.7 1/250s ISO200 +0.5EV
 サーチライトのような朝の光が、雲を照らしている。
50mm f6.7 1/250s ISO200
 残念ながら剱岳は、雲にかかったままだった。
95mm f5.6 1/250s ISO200
 2008年3月から愛用している、K200D。
125mm f5.6 1/180s ISO200 +0.5EV
 これが最後のお勤めかもしれない。
200mm f5.6 1/90s ISO200






 称名滝   →《目次》

2001/10/29
霧の紅葉1
2001/10/29
霧の紅葉2
2001/10/29
称名滝1
2001/10/29
称名滝2


 称名滝へと向う途中に見た、霧にけむる紅葉。


 奥へ進むにつれ、深山幽谷に迷い込んだかのような、凄まじい様相を帯びてきた。
 

 晩秋の称名滝。夏とはまた違う、凄絶な趣がある。


 肌寒い中、飛沫に濡れながら一巡する。しかしもう再び、こんな厳しい称名滝の姿を見ることはないだろう。

2008/09/01
称名滝2008-01
2008/09/01
称名滝2008-02
2008/09/01
称名滝2008-03
2008/09/01
称名滝2008-04
2008/09/01
称名滝2008-05
 この夏の終わり、久しぶりに称名滝へ行った。
PENTAX K200D DA18-55II 40mm f6.7 1/250s ISO100
 水量はまあまあで、滝壺から飛沫がかかる。
35mm f8.0 1/180s ISO100
 三段で流れ落ちる滝が、はっきり見える。
55mm f8.0 1/125s ISO100
 滝の流れを一望する。
35mm f6.7 1/180s ISO100
 展望台から、お決まりのアングルで撮影した。
26mm f6.7 1/180s ISO100
2008/09/01
称名滝2008-06
2008/09/01
称名滝2008-07
2008/09/01
称名滝2008-08
2008/09/01
称名滝2008-09
2008/09/01
称名滝2008-10
 雲の切れ間から陽の光が差す。
PENTAX K200D DA18-55II 26mm f8.0 1/180s ISO100
 周辺にある緑の色彩が一変した。
30mm f8.0 1/180s ISO100
 偶然滝の真ん中に、スポットライトが当たった。
24mm f6.7 1/180s ISO100
 称名滝の全容。光の当たる木々との、コントラストが美しかった。
30mm f6.7 1/180s ISO100
 称名滝は、いつ来ても違った表情を見せてくれる。
21mm f8.0 1/180s ISO100






 常虹の滝   →《目次》

2011/08/08
不動尊
2011/08/08
流しそうめん
2011/08/08
滝の全景
2011/08/08
家族連れ
2011/08/08
瀑布
 久しぶりに「常虹の滝」へ行ってきた。
PENTAX K-7 DA18-135mm 40mm f5.6 1/40s ISO800 +0.3EV
 早瀬亭の流しそうめんが目的で、平日なのにけっこう混んでいた。
18mm f5.6 1/25s ISO400 +0.7EV
 今年は、7月末によく雨が降り、水量が豊富だった。
18mm f5.6 1/30s ISO200 +0.3EV
 子ども連れの観光客が、滝壺で遊んでいた。
53mm f5.6 1/80s ISO200
 それに釣られて、この際、滝の間近まで行くことにした。
40mm f6.3 1/50s ISO400 +0.3EV
2011/08/08
滝壺1
2011/08/08
滝壺2
2011/08/08
滝壺3
2011/08/08
脇の滝
2011/08/08
滝の下流
 早瀬の岩に苔がついていて、つるつる滑る。
PENTAX K-7 DA18-135mm 115mm f7.1 1/100s ISO800 +0.7EV
 ようやく滝壺まで行くと、シャワーのように滝の飛沫がかかった。
31mm f5.6 1/40s ISO400 +0.7EV
 すごい迫力で、夢中になりシャッターを切った。
31mm f5.6 1/40s ISO400 +0.7EV
 この日、平地では35度ほどの猛暑だった。
18mm f5.6 1/30s ISO200 +0.3EV
 山道を歩いたのに、滝の飛沫で涼しく、少しも汗をかかなかった。
21mm f5.6 1/25s ISO400

早瀬亭 「常虹の滝」店(2014年8月31日閉店)
 富山市猪谷(旧細入村)
 [営業]6月~8月末(雨天休 7・8月は無休) [時間]10:30〜14:30
  10席あり、つけ汁500円で、そうめんは食べ放題。けっこう腹一杯になる。


 2003/6/29
 常虹の滝1
 2003/6/29
 常虹の滝2
 

 細入村の名所・常虹の滝。幾重もの滝が見える。
 

 清涼感あふれる滝で森林浴には格好の場所。






 その他   →《目次》

2019/05/05
宇奈月温泉1
2019/05/05
宇奈月温泉2
2019/05/05
小滝
2019/05/05
展望台
2019/05/05
街並
 10連休に、宇奈月へ行く。
PENTAX K-50 DA18-135mm 28mm f7.1 1/250s ISO100 -0.3EV
 新緑の美しい季節で、好天に恵まれた。
DA18-135mm 31mm f8 1/200s ISO100 -0.3EV
 川辺に小さな滝があった。
DA18-135mm 115mm f7.1 1/200s ISO800
 かわった形の展望台に登る。
DA18-135mm 18mm f6.3 1/250s ISO100 -0.3EV
 久しぶりに山の空気を、存分に味わった。
DA18-135mm 18mm f6.3 1/250s ISO100 -0.3EV
2018/07/29
環水公園 1
2018/07/29
環水公園 2
2018/07/29
環水公園 3
2018/07/29
富山県美術館1
2018/07/29
富山県美術館2
 富岩運河環水公園へ行った。
PENTAX K-30 DA18-135mm 18mm f8 1/400s ISO100 +0.3EV
 環水公園から富山市街の高層ビルを眺める。
31mm f8 1/320s ISO100 +0.3EV
 台風一過した猛暑日で、歩道が猛烈に暑い。
53mm f6.3 1/400s ISO100 +0.3EV
 昨年8月に開館した富山県立美術館。
18mm f8 1/320s ISO100 +0.3EV
 夏休みの宿題で、愚息と展覧会に行く。
18mm f8 1/250s ISO100 +0.3EV
2018/07/29
千住博の滝1
2018/07/29
千住博の滝2
2018/07/29
千住博の滝3
2018/07/29
千住博の滝4
2018/07/29
千住博の滝5
 千住博展の、最終日だった。
PENTAX K-30 DA18-135mm 18mm f5.8 1/25s ISO1600 +0.3EV
 駐車場も館内もたいへん混み合っていた。
18mm f5.6 1/40s ISO1600 -0.3EV
 千住さんの代表作である滝の情景。
36mm f5.6 1/40s ISO1600 +0.3EV
 この作品に限り自由に撮影ができる。
36mm f5.6 1/50s ISO1600
 90秒間隔で次々に幻想的な表情を見せる。
40mm f5.6 1/60s ISO1600
2011/07/04
祖山ダム湖1
2011/07/04
祖山ダム湖2
2011/07/04
祖山ダム湖3
2011/07/04
祖山ダム湖4
2011/07/04
和紙の里
 梅雨時、和紙を見に、五箇山へ行くことになった。
PENTAX K-7 DA18-135mm 21mm f8 1/80s ISO200
 降ったり止んだりの天気で、景色もいまいちだった。
DA18-135mm 40mm f8 1/80s ISO200
 しかし祖山ダム湖へ来ると、湖面に霧がかかり、なんとも幻想的な風景だった。
DA18-135mm 48mm f8 1/100s ISO200 +0.3EV
 大渡橋の下が霧であふれそうになる。予想外の景観に驚き、我を忘れて撮影する。
DA18-135mm 48mm f8 1/100s ISO200
 しかし帰路では1時間に20㎜程の集中豪雨に遭い、さんざんだった。
DA18-135mm 18mm f8 1/125s ISO200 +0.7EV

2011/06/13
おとぎの森1
2011/06/13
おとぎの森2
2011/06/13
おとぎのバラ1
2011/06/13
おとぎのバラ2
2011/06/13
おとぎのバラ3
 夕方頃に「高岡おとぎの森公園」へ行った。
PENTAX K-7 DA18-135mm 18mm f8 1/200s ISO250
 見頃になったと評判の、バラを見てきた。
DA18-135mm 31mm f5.6 1/200s ISO200 +0.7EV
 平日だったのに、けっこう人が来ていて、にぎやかだった。
DA18-135mm 53mm f8 1/200s ISO200
 カメラを片手に散歩している常連さんが多く、熱心に撮影していた。
DA18-135mm 100mm f5.6 1/200s ISO200
 幾種ものバラがちょうど盛りで、淡い光のもとで咲き誇っていた。
DA18-135mm 88mm f6.3 1/125s ISO200
 2008/08/31
 魚津水族館
 2008/08/31
 観覧車
 2008/08/31
 観覧車より
 8月末日に、家族で魚津水族館へ行った。
PENTAX K200D DA18-55mmII 18mm f8.0 1/180s ISO100
 憧れの観覧車に初めて乗る。
55mm f9.5 1/350s ISO100
 少々揺れがあり、ドキドキしたが、眺めは最高だった。
18mm f11 1/180s ISO100


 2008/12/29
 小川温泉1
 2008/12/29
 小川温泉2
 2008/12/29
 ヒスイ海岸1
 2008/12/29
 ヒスイ海岸2
 2008/12/29
 ヒスイ海岸3
 早朝、小川温泉の部屋から、冬の渓流を眺める。
PENTAX K200D DA18-55mmII 26.2mm f11 1/125s ISO200 +0.5EV
 快晴に恵まれたが、暖冬で雪は少なかった。
28.1mm f11 1/180s ISO200 +0.5EV
 久しぶりにヒスイ海岸へ行った。
18mm f16 1/180s ISO200
 千変万化する波をうまく撮るのは、意外に難しい。
18mm f16 1/180s ISO200 +0.5EV
 この日は波が高く、海岸の小石も大きめだった。
26.2mm f19 1/180s ISO200 +0.5EV


 2004/8/4
 庄川花火大会
 2001/7/20
 瞑想の郷
 2002/12/16
 雪の富山市


 ご招待があり、庄川の花火大会を見てきた。初めて花火を撮影する。


 曼陀羅の形をした見事な花畑。瞑想も進むだろう。


 年末近くに降り積もった雪で、薄化粧した富山の街並。後ろに立山連峰が聳える。